公開質問状への回答で分かる福岡市議会議員としての適正
先日案内したように、市議会議員の先生たちに公開質問状を送らせていただいた。 これは、各会派、各議員それぞれの方の今回の中央保育園移転問題についてのお気持ちを聞かせてもらうためである。 まあ、当然ながら、会派ごと(自民党や・・・
「中央保育園移転問題(福岡市中央区今泉)」の「2013年7月」の記事一覧です
「2013年7月」の記事一覧
先日案内したように、市議会議員の先生たちに公開質問状を送らせていただいた。 これは、各会派、各議員それぞれの方の今回の中央保育園移転問題についてのお気持ちを聞かせてもらうためである。 まあ、当然ながら、会派ごと(自民党や・・・
この問題の大きな着眼点は現在の移転予定地であっても、 結果的に同じ敷地内で2園別棟になっている。(夜間も別園とするため厳密には3園) ということだ。 それが意味するものは300名もの園児の管理が1園では難しすぎる。と言う・・・
最近、コメントやメッセージをよくいただきます。 ぜひ、コメント欄もご覧ください。最新のコメントは右側のサイドバーに表示されるようにしています。 先ほどいただいてメールですが、このように市長への市民の怒りや批判は相当なもの・・・
本日、いつものように、天神三越前でビラ配りと署名、募金をおこないます。 配布用のビラも、高島市長に16日に会ったことで内容を変えました。 新しいビラはこちらです 利権のために、子ども達が犠牲になるような事はあってはいけま・・・
2013年7月25日(木)福岡市役所10階の市政記者クラブの方々にプレスリリースを発行いたしました。 内容は、すべての福岡市議会議員宛に8月2日(金)17時を回答期限とした公開質問状を提出した件と、会派宛に「陳情書」を提・・・
現在、こども未来局は、市議会の各会派をそれぞれ別に回って、市議会議員にこの移転の経緯などを説明して回っている。 市議会や第2委員会などマスコミが入る場や、一般市民も傍聴でき、記録が残る場ではオープンな議論をさせず、会派(・・・
以下は、保護者の会役員からの報告書です。 先日の7月20日(土)に保育士、保護者、そして移転計画に反対する市民1万人の声を封殺するように建設工事が強行された。 今回、新たな事実が発覚したのだが、それを知ることで、高島宗一・・・
今回の中央保育園移転事業は、どこをどう考えても、誰も得をしない事業である(ただし、一部特定企業だけは潤う)。 保護者や保育士は勿論だが、福岡市にとっても実は何のメリットもないと言える。 いや、むしろこの先も数十年にわたり・・・
私たち保護者が面会をする16日の昼に、髙島市長の定例記者会見があり、例によって今、福岡市の社会問題となっている「中央保育園の移転問題」の件で質問が相次いだ。 その会見動画の24分24秒あたりで、髙島市長は信じられない大問・・・
これまで、福岡市こども未来局は 「仮園舎を建てて、現地建て替えを検討できないか?」 と言う保護者の問いに対して、 「仮園舎と言う事になると、都合三年ほど、子供たちが仮園舎での保育を余儀なくされる。 そういう事態は避けたい・・・
Copyright (C) 2022 中央保育園移転問題(福岡市中央区今泉) All Rights Reserved.
最近のコメント